業者選びに役に立つ病院・薬局に関連した業者をご紹介します。

医者コンシェルジュ

厳選おすすめ5社

2020年08月18日 [FAQ]

調剤薬局はどこを利用しても同じなの?

20年以上病院を利用していなくて、先日久しぶりに高熱を出して病院で診てもらいました。
以前は病院の中で薬を処方してもった記憶しかありませんでしたが、診察を終わって薬が出たのですが、わざわざ病院の外から薬を受け取らなければいけませんでした。
一人で病院に行って、高熱で身体もだるかったので、わざわざ病院の外の調剤薬局で長い時間待たされて大変でした。
そのことを家に帰って妻に愚痴ると、今どきはどこの病院でも薬は外の調剤薬局で受け取るのが当たり前だと言われてしまいました。
それと、何も薬は病院の近くの調剤薬局でなくても、家の近くの薬局で受け取ってもよくて、妻はいつも時間短縮のためにそうしているとのことでしたが、そもそも調剤薬局とその辺にある薬局との違いは何で、薬局はどこを利用しても同じなのでしょうか?


回答

取り扱っている薬や価格にも違いがあります。


まず調剤薬局というのは、お医者さんが発行した処方箋にもとづきお薬を調合して、それを患者さんに渡す薬局を指します。
ドラックストアなどにも調剤薬局窓口があるお店もありますが、処方箋ナシで購入できるお薬を販売しているのが薬局で、例えば調剤室がないドラックストアやコンビニなどは、調剤薬局ではなくあくまで医薬品の販売店です。
町の薬局でも、調剤室があるお店と、ないお店があって、調剤窓口を設けている薬局であれば、病院で処方された薬を受け取ることも可能です。
ただし、調剤薬局によっても、取り扱っている薬は異なりますので、一般的でない薬を処方された場合は注意が必要となります。
また、同じ薬を受け取るにしても、調剤薬局によっては値段が変わります。
調剤薬局で薬を受け取ると、一緒に領収書を渡されますが、そこには「調剤技術料、薬学管理料、薬剤料、特定保健医療材料料」などと記載されていて、それぞれに点数がつけられています。
薬の価格はどこでも原則的に一律なのですが、薬局の規模や立地などによって点数に多少の違いがあります。
利用した病院から近い場所にある門前薬局の方が、離れた場所にある薬局よりも点数が低くなり、薬も安く受け取ることができます。
より薬代を安くしたい場合は、ジェネリック医薬品を選択すればいいですが、ジェネリック医薬品の取り扱いに関する体制によっても加算があったりするので、利用する薬局が違えば、それほど大きな差は出ないにしても、薬代には違いが生じます。

PageTop

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク