業者選びに役に立つ病院・薬局に関連した業者をご紹介します。

医者コンシェルジュ

厳選おすすめ5社

2019年06月15日 [FAQ]

病院の診療科の選び方が分かりません

私は最近頭痛に悩まされているのですが、一向に改善される気配がないため病院できちんと検査を受けたいと思っているのですが、病院にはさまざまな診療科があり、一体どこを利用すればいいのか分からなくて困っています。
そこで、病院を利用する際にどのように診療科を選べばいいのか、教えてください。

回答

クリニックや診療所を利用して医師に判断してもらいましょう


病院の診療科とは専門分野のことであり、それぞれの診療科ごとに専門性が異なっており、異なる症状や病気について取り扱っているため、適切な診療科を受診できなければ、適切な治療を受けることができません。
ただし、素人が診療科を選ぼうと思ってもどこにすればいいのか分からなくて悩んでしまうことが多いため、基本的にはかかりつけ医に相談をして、自分の症状を専門的に診てもらいたいときにどの診療科を選ぶべきか助言を受けるとよいです。
自分で判断をして診療科を選んだとしてもそれが正しいという保証はなく、見当外れな診療科を選んでしまうというケースがあり、それでは隠れた病気を見つけてもらえない可能性もあるのです。
基本的にそれぞれの診療科は自身が専門的に取り扱っている病気や症状にのみ詳しく、他の診療科の領域についてはあまり知識を持っていないケースもあるため、適切な診療科を選ばないと病気が見逃されるケースもあります。
また、いきなり大きな病院や専門病院へ行こうと思っても取り扱ってくれないケースがあるため、まずはクリニックのような小さな病院へ行き、そこで解決できない場合には紹介状を書いてもらい大きな病院へ行くという流れが普通です。
頭痛に関してはさまざまな病気が関わっている可能性があり、単に症状だけから診療科を判断するのはなかなか難しく、医師であっても正確な判断ができないケースがあるため、自分で勝手な判断をしないように注意しましょう。
また、病院で相談をする際には自身の症状について客観的に分かりやすくまとめておくべきであり、たとえばそれが慢性的な症状なのか、突発的な症状なのかによっても、対応は大きく変わってくるのです。
基本的に最初は診療所やクリニックを受診するべきであり、そこの医師に判断をしてもらって、もし専門的な検査や治療が必要であると判断されたならば、特定の病院の専門家の先生への紹介状を受けることができます。
また、最近は大きな病院であっても総合内科や総合診療科といったものも設けているケースがあり、こちらであればどのような症状でも幅広く受診してくれます。

PageTop

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク